
cross369さんのMY ROOM
![]() ![]() |
![]() |
鶏ささみ肉のホイル焼き レシピ ![]()
|
登録カテゴリ:その他 | 投稿日時:2013年04月30日 14時14分 |

ダイエットの味方、鶏ささみ肉を使ったメニューです。脂肪が少ないことから物足りなさを感じがちです。きのこ類や玉ネギ、ニンジンなどの野菜をたっぷり加え、香りやうま味を補いましょう。
アルミホイルで調理し、そのまま盛り付けるので後片付けがとっても簡単です。
蒸し物は途中で味を足すことが出来ません。あらかじめ充分に下味をつけて、置いておくことが大切です。鶏ささみ肉のほか、皮をとった胸肉、鱈や鯛などの白身魚の切り身、えびでもおいしくできます。
野菜は、アクの強いもの、火の通りにくいものはあらかじめ下ゆでしておきましょう。
★おすすめダイエットメニュー 鶏ささみ肉のホイル焼き レシピ
◆材料(1人分)
・鶏ささみ肉・・・2本
*下味
・塩、コショウ・・・少々
・酒・・・大さじ1
・玉ネギ・・・中1/4個
・きのこ類(シメジ、しいたけ、えのきだけなど)・・・40g
・バター・・・小さじ1
・レモン汁・・・小さじ4
・塩・・・少々
・パセリ・・・少々
・サラダ油・・・少々
*アルミホイル・・・1切れにつき25センチ×30センチ
◆下ごしらえ
1.鶏ささみ肉は幅が広いほうに白く見えている固い部分(筋)があります。指先で肉を押さえながら、包丁を筋にあて、しごくようにして筋を引き抜きます。筋を取ったら、そぎ切りにし、軽く塩、コショウをふり、酒大さじ1をかけて下味をつけます。
2.玉ネギは薄切りにします
3.きのこ類は石づきを取って食べやすい大きさに切ります。
4.パセリはみじん切りにします。
◆つくり方
1.アルミホイルにサラダ油を塗り、玉ネギの薄切り、鶏ささみ肉を置き、きのこ類を上にのせます。
2.バター、レモン汁、塩、パセリをふりかけ、アルミホイルで包みます。
★コツ!
アルミホイルは、手前と向こう側の端を1センチずらして重ね、手前側に二回折り曲げたあと、両端も内側へ二回折り曲げます。
3.オーブントースターで10分蒸し焼きにします。
SNSでゲームを楽しもうコメント(0) |